安心・安全・誠実

    ホンダFTRと共に気まま日記

           

        四季彩の旅HOMEへ    
                                          
        ’05年5月までの気まま日記へ

        ’06年4月までの気まま日記へ



<<前のページ | 次のページ>>
2007年11月24日(土)
西沢渓谷に行って来ました。

 すごく天気が良かったので、前から行きたかった山梨県の西沢渓谷に行って来ました。
8時頃愛車(HONDA FTR)で出発。途中大月市の日本三奇矯の一つ「猿橋」に立ち寄りました。
ちょうど紅葉が素晴らしくて、ついでに立ち寄った割りにすごい得した気分でした。
もっとゆっくり見学していきたかったのですが、時間がなくて残念でした。
次に道順の途中立ち寄ったのが「乾徳山恵林寺」です。
臨済宗妙心寺派の名刹で、元徳2年(1330)の創建です。
武田家の菩提寺としてあまりにも有名ですよね。
ここの紅葉も素晴らしくてのんびり見学してしまいました。
勝沼の近くの道の駅「甲斐大和」で昼食になってしまいました。
やっと目的地の「西沢渓谷」に着いたときは12:30で時間が無くて、ハイキングはあまり出来ませんでした。
登山道は大変整備されていて、ご家族連れやご夫婦もたくさん来ていました。
全コース回ると3:30分かかると書いてあったので、三分の一位行った所の「二股吊り橋」で残念でしたが戻ってきました。
紅葉は終わっていましたが、景色は最高に素晴らしかったです。
写真は猿橋付近からの素晴らしい渓谷美です。
下の写真は戻り地点の二股吊り橋です。

2007年11月18日(日)
紅葉ってすばらしい!

 今日は最高の秋晴れだったので、大山阿武利神社に紅葉を見に行ってきました。
今、紅葉祭りの期間中で夜間ライトアップされています。
駐車場が少ないので、出かけられる方は、早く行かないと駐車場は一杯になってしまいます。
今日は9:30頃到着だったので大丈夫でした。
市営第一駐車場(600円)から徒歩40分ほどで大山ケーブルカーの追分駅ですが、途中両側の参道はお土産屋さんがあって楽しいです。
ケーブルカーで終点の下社まで行ってお参り後、途中駅の大山寺に立ち寄りました。
先日テレビで大山寺の紅葉がきれいといっていましたが、いまひとつでした。
でも、大山阿武利神社の紅葉はすごくきれいで、ちょうど「もみじ」が緑色から赤色に変わっているところで、大変素晴らしかったです。
写真は一番きれいに紅葉しつつある「もみじ」を写しました。
下の写真は途中駅の「不動前駅」からケーブルカーを写しました。

2007年11月4日(日)
房総半島に行ってきました。

 1泊2日で房総半島に同行させていただきました。
今回の旅行は、まさに秋晴れで最高に気持ち良かったです。
海ほたるでトイレ休憩を取ってから昼食後、南房パラダイス(温室植物園)をゆっくり見学して今日の宿泊先鴨川ヒルズリゾートホテルに到着しました。
こちらでは、バリヤフリーが進んでいてお部屋は和洋室で、トイレは車いす用が男女2箇所づつあり不便を感じさせません。
ただ、東館・西館・中央館等があり、床が大理石で同じ色なので大変分かりにくく、お部屋からお風呂や宴会場まで行くのに苦労しました。
後は夕食も好評で従業員の方も大変協力的でしたので楽しい夜を過ごせました。
翌日は、最初に日蓮上人のお生まれになった、誕生寺の拝観・月の砂漠記念館・カステラ工房等に寄って無事に楽しく終了することが出来ました。
写真上は南房パラダイスで馬車に乗って楽しんでいるお客様をパチリ。
下の写真は加藤まさを氏が作詞をした「月の砂漠」をモチーフにした、月の砂漠像の前でお客様と一緒に写りました。
右後ろが私です。

2007年10月27日(土)
あしかがフラワーパークとわたらせ渓谷鉄道の旅

 今回は消防団様の旅行に同行させていただきました。
あいにく台風20号の影響で雨でしたが、予定通り栃木・群馬方面に出発しました。
最初に佐野ラーメン工場見学と試食をさせていただきました。
工場見学?としては小規模ですが、ちょうど小腹も空いていてお客様には喜ばれました。
また、お土産もたくさん買っていました。
佐野厄除け大師にお参りに行く予定でしたが、雨が強くなってきたので、あしかがフラワーパークに直行して、少し早い昼食と見学をしてきました。
ここは春先の、藤の季節が一番にぎわう施設です。
世界一長い藤のトンネル回廊や大藤の棚など必見です。
今は、アメジストセージやコスモスが満開で大変素晴らしかったです。
最後に大間々駅から神戸駅までわたらせ渓谷鉄道に40分ほど乗車してきました。
窓から望む渓谷美はすばらしかったです。
まだ、紅葉には早くて少し黄色く色づいた程度でした。
一日中雨でしたが楽しく終了することが出来ました。
写真は、大藤の棚をバックにアメジストセイジを写しました。
下の写真は・大間々駅にゆったりと入線してくる「わたらせ渓谷鉄道」の列車です。

2007年10月17日(水)
八景島シーパラダイスに行ってきました。

 障害者施設様の旅行に同行させていただきました。
1日目は、午後出発で真直ぐホテルに向かいました。
今回泊まった施設はマホロバ・マインズ三浦と言うリゾートホテルでした。
都心のシティーホテルと違ってグアム島やハワイ諸島の南国のホテルをを感じさせる雰囲気です。
また、大浴場もありバリアフリーもしっかりしているので、皆さん喜んでいただけました。
入浴後宴会を兼ねた夕食&カラオケで楽しんでいただきました。
カラオケでは、時間一杯の歌・唄・うた・・・で大いに盛り上がりました。
翌日は、八景島シーパラダイスでアクアミュージアム・ドルフィンファンタジー・ふれあいラグーンなどの水族館でグループ毎に楽しんでいただきました。
また、園内のレストランで昼食を召し上がっていただいた後、帰路につきました。
写真上は、マホロバ・マインズ三浦の玄関前で全員集合の写真です。
下は八景島シーパラダイスのドルフィンファンタジーです。
イルカのゆったりした泳ぎに癒されてください。

2007年10月3日(水)
二本松の菊人形展に行ってきました。

 会津地方と二本松の菊人形展に行ってきました。
2日間ともお天気に恵まれて楽しい旅行に同行させていただけました。
早朝貸切バスでまず会津若松(鶴ヶ城)を見学と昼食後酒蔵(栄川)で工場見学と試飲をさせていただきました。
飲み口がさわやかで、大変美味しかったです。
その後ゴールドラインを抜けて五色沼の見学をしました。まだ紅葉はかすかに黄色くなり始めでまだまだでした。
今回は二本松の菊人形を見学したかったので、宿泊は岳温泉のあづま館にしました。
温泉・お料理・施設のおもてなしとお客様にご満足いただけました。
翌日は、朝一番に二本松の菊人形展に行きました。
霞ヶ城公園が会場で日本最大の菊の祭典です。
毎年NHKの大河ドラマをテーマに開催していて今回は「風林火山」でした。
ガイドさんの話では1本の菊から最高で何輪の花が咲くと思いますか?当ててみてください。(答えは最後に)
また、人形劇で明治維新の時に幕府軍だったための惨劇を上演していました。

すごくリアルで皆さん見入っていました。
また、最近テレビ等で有名になった大内宿で昼食をとり、散策を楽しみました。
写真は武田信玄の側室で「由布姫」が舞いを舞っているところです。
下の写真は、大内宿の昔ながらの家並みを写しました。
千輪咲きの菊1本から最高で4530輪咲いたと聞いて驚きでした。
今年は1800輪位でしたが、大変素晴らしかったです。

2007年9月23日(日)
第52回神奈川県身体障害者福祉大会

 今年も身体障害者福祉大会にボランティア添乗員としてご一緒させていただきました。
今年は、南足柄市文化会館で開催されました。
お天気は曇り空でしたが、雨に降られず移動できました。
障害者自立更生・更生援助功労者の方々を表彰するものです。
働きながら社会貢献している人や団体活動・福祉活動を通して永年社会貢献している方達です。
午前中は表彰式で昼食を挟んで午後はふくざわ保育園の園児が3曲・先生が4曲を別々にたたく和太鼓(金太郎太鼓)でした。
演出もきれいで、衣装も凛々しくて何よりも躍動感あふれる和太鼓に会場内は、感動と興奮で割れんばかりの拍手と声援がいつまでも続きました。
ほんとに素晴らしくて、参加者の中には、感動で涙ぐんでいる人もいました。
写真は、あいさつをされている松沢 茂文県知事です。
下の写真は躍動感あふれる太鼓の演奏をする園児達を写しました。

2007年9月12日(水)
富士の裾野に行ってきました。

 朝から雨が降っていましたが、福祉施設様の旅行に同行させていただきました。
予定では富士山五合目に行く予定でしたが、雨コースの忍野にあるさかな公園に変更しました。
ここは、淡水魚が源流・上流・中流・岸辺などエリア事に分かりやすく見学できるようになっています。
また、シアターホールでは、30分毎に淡水魚の生態などを楽しく上映していました。
次に富士サファリパークに行って昼食後、サファリゾーンの見学をしました。
やはり一番人気があったのは、ライオンゾーンでした。
又今回はラクダが、バスに少しぶつかってきて、バスが揺れたのには皆さん驚かれていました。
午後は雨も上がり、予定通り元気に帰ってきました。
写真は、さかな公園の二重回遊水槽を下から写しました。
ニジマスやイトウなどが回遊しています。
下はシベリアトラの迫力を感じてください。

2007年9月4日(火)
南足柄市へ行ってきました。

 台風9号の影響なのか、曇り空でしたが仕事のついでに南足柄市に行ってきました。
新聞の朝刊に「酔芙蓉 大輪の花」南足柄で咲き出すと写真付で書いてあったので、我慢が出来なくなりました。
場所は、南足柄市千津島の「ふくざわ公園」周辺です。
酔芙蓉の云われは、朝に咲いた白い花が、昼ごろにはピンク色、夕方には紅色と酒に酔ったように色が変わるところから名付けられたそうです。
私は午後3:00頃行ったのでピンクから紅色が多かったです。
15日〜24日に「酔芙蓉まつり」が開かれます。
ついでに前から行きたかった、同じ南足柄市の「夕日の滝」を見て来ました。
この滝は、酒匂川の支流内川にかかっており高さ約23m、幅約5mです。夕日の滝という名称は、夕日に映えるその美しさから来ているそうです。
金太郎はこの滝の水を産湯に使い、足柄山で育ったといわれています。
下流には金太郎の生家跡などがあります。
上の写真はふくざわ公園の東屋を背景に酔芙蓉を写しました。
下の写真は碧に映える滝しぶきを写しました。

2007年8月25日(土)
山梨に行ってきました。

 今年は、毎日暑い日が続きますが、夏休みはどこへ行きましたか?
今日も、非常に暑くなりましたが、今回は、山梨に行ってきました。
最初に、富士山2合目(標高1020m)の鳴沢の氷穴に立ち寄りました。
洞窟の中は氷が溶けず非常に気温が低く自然の冷凍庫のようです。
夏に行くには最高の場所です。ただし足場が悪いので、足のご不自由な方やお年寄りは気を付けて行ってください。
次に山梨県立美術館では、絵本の原画展やミレーの展示画などを楽しんできました。
昼食は旅館で和風会席を召し上がっていただきました。
午後は、陶芸体験で湯飲み、茶碗や花瓶、マグカップなどを作っていただきました。2ヵ月後の出来上がりが楽しみです。
最後に勝沼で巨峰のぶどう狩を楽しんで帰ってきました。
盛り沢山の1日でしたが予定痛り無事帰ってきました。
写真上は鳴沢氷穴入口です。
下は山梨県立美術館の入口です。

2007年6月28日(木)
伊豆長岡温泉に行ってきました。

 福祉施設様の旅行で伊豆長岡温泉に同行させていただきました。
2日間とも曇りでしたが雨に降られず楽しい旅行が出来ました。
ゆったりとした旅行で、1日目は富士サファリパークに立ち寄りました。
記念写真を撮ってから昼食後バスで園内見学・お買い物などで過ごしてもらい、一路旅館へ直行いたしました。
旅館の受け入れは、トイレやお風呂などバリヤフリーは、お客様に十分とは行きませんでしたが、旅館様のご協力と人海戦術で、ご参加された皆様には温泉・食事などご満足していただけたと思います。
翌日は、三津シーパラダイスで昼食・見学・集合写真を撮って帰ってきました。
今回は人数も多かったので、けが人,病人を出さないように最大の注意を払った結果、皆さん元気に戻ることが出来ました。
写真は、富士サファリパークを見学していて貸切バスにキリンが近寄ってきてガラスをなめていて前に進めず困っている所をパチリ。
しかし皆さんはここのハプニングが楽しかった様で笑い声にしばらく包まれました。
下の写真は三津シーパラダイスで「とど」が曲芸をしているところです。

2007年6月25日(月)
グアム島へ行ってきました。

 22日から3泊4日でグアム島へ添乗させていただきました。
お天気が大変良くて日差しは強かったですが、むし暑く無く、日陰に入るとすごし易い気候でした。
到着翌日車をチャーターして「タロフォフォの滝」を見学しました。
ここは27年間、元日本兵の横井庄一さんの隠れ住んでいた場所の近くです。
滝などを見学後、野外射撃などを楽しんで来ました。
翌日はセスナの遊覧飛行やバンジージャンプ、エステ、ドッグレースなど思い思い楽しんでいただきました。
最終日の夕食はホテルのプールサイドでサンセットバーベキューを楽しみました。
写真はホテルの部屋から「恋人岬」方面を写しました。
下の写真は、プールサイドから美しい夕日を写しました。

2007年6月10日(日)
東北へ行ってきました。

 久しぶりに東北に2泊3日で添乗させていただきました。
1日目は、会津若松の「鶴ヶ城」の見学と酒蔵「末廣」の見学をしました。
江戸時代の宿場そのままの「大内宿」に行く予定でしたが、あいにくの雨で少し早く芦ノ牧温泉の宿へ直行しました。
翌日は、本場の山形県のさくらんぼ狩を楽しんでいただき、途中「秋保大滝」などを見学後仙台のホテルに到着しました。
夕食は、仙台名物の「牛たん」に舌鼓を打ちました。
3日目は松島の「瑞巌寺」「五大堂」などを拝観、見学しました。
昼食は塩釜で名物の「笹かまぼこ」の食事を楽しみました。
初日に雨に降られましたが、3日間無事予定通りすごせました。
写真は、鶴ヶ城の天守閣を写しました。
下の写真は、酒蔵「末廣」を写しました。

2007年5月29日(火)
房総半島に行ってきました。

 房総半島に1泊2日で行ってきました。
あいにくの天気でしたが、今回は研修旅行の同行をさせていただきました。
観光はほとんどしませんでしたが、旅館の後ろ側が誕生寺です。
日蓮上人がお誕生の地として有名です。あと14年でご生誕800年を迎えるとのことです。
写真は旅館の上から誕生寺を写しました。
又旅館の前は鯛の浦が広がっています。
いわれは日蓮上人生誕の三奇瑞の一つで日蓮上人の誕生を祝して真鯛が浮上し踊り出たといわれています。
今もこの付近は真鯛などは禁漁になっています。
翌日は途中木更津のホテル三日月に立ち寄りました。
前日に安房小湊の純金風呂が盗まれたとのことで、話題が集中しました。
今度昼食場所を新設してレストランが15件ほどとトリックアートができていました。
目の前が金田漁場です。一度潮干狩りの帰りにお立ち寄りしてみてはいかがですか?
下の写真はトリックアートで、ゴジラに「食べられそうな?」私です。

2007年5月27日(日)
信州へ行ってきました。

 添乗員として1泊2日で信州へ行って姨捨の棚田を見学してきました。
この日は、ちょうど約60組の棚田オーナーと地元の名月会の指導で皆さん田植えをされていました。
姨捨の棚田は、初めて文化財指定を受けた農耕地です。
また、古くから月の名所として歌が詠まれて「田毎の月」として1100年以上前の「古今和歌集」に初めてでてきました。
午後は、小布施の「北斎館」などの見学をして戸倉上山田温泉に宿泊しました。
翌日は「あんずの里」を見学して帰ってきました。
写真はきれいに保全管理されいる姨捨の棚田です。
下の写真は大変凝ったつくりの「月見堂」です。

2007年5月26日(土)
大磯港に立ち寄ってきました。

仕事の途中で大磯港に立ち寄ってきました。
大変お天気が良くてオートバイでこのまま帰るのがもったいないくらいのお天気だったので、国道1号線を横浜方面に向かって大磯駅手前から右折して大磯港に立ち寄りました。
思った通り、大変素晴らしい景色で白波の海岸線から小田原や伊豆方面が霞んで見え富嶽百景を連想しました。
また、堤防の上では釣り人がのんびりと釣り糸をたれていました。
写真は砂浜から小田原方面を写しました。
下の写真は、堤防の上で釣りを楽しんでいる人たちを写しました。

2007年5月25日(金)
修学旅行へ同行させていただきました。

5月23日から3日間修学旅行へ同行させていただきました。
お天気は3日目だけ雨でしたが、無事終了することが出来ました。
1日1箇所の見学と昼食で無理のない行程でした。
1日目は江戸東京博物館で見学及び7階のレストランで昼食を頂きました。
平日にもかかわらず大変混雑していて特にご年配の方が多く見受けられました。
今、特別展で世界遺産クレムリンの「ロシア皇帝の至宝展」の展示場は、前に進むのに苦労するほどの盛況でした。
宿泊は葛西臨海公園の敷地内にあるシーサイド江戸川に2泊しました。
ホテルオークラが運営しているのでサービスは大変行き届いていました。
また、公共施設のため、リーズナブルな宿泊料金で誰でも泊まれます。
機会があれば一度宿泊をお薦め致します。
2日目は東京ディズニーランドで楽しんでいただきました。
特に生徒さんたちは15:00からのパレードが楽しかったようです。
3日目はあいにく雨でしたが、葛西臨海水族館の見学をして楽しい修学旅行を終了しました。
先生方に喜んで頂き、思い出に残る修学旅行のお手伝いが出来たかなと少し嬉しくなりました。
写真は、宿泊したホテルの立派な正面入口と下の写真は、東京ディズニーランドのワールドバザールから楽しい1日が始まる所です。

2007年5月20日(日)
添乗で東京へ行って来ました。

 今日もすごくお天気が良くて絶好の旅行日和となりました。
まず、NHKスタジオパークに立ち寄り見学をしました。
何回か来ましたが、今回はお客様達が、アナウンサー体験をしたり、お天気キャスターの体験をしたりと非常に楽しんでから、皆さん一番楽しみにしていた、品川プリンスホテルの話題のバイキングレストラン「ハプナ」で昼食を召し上がっていただきました。
フロントで案内をされて、予約席に着くと和食・洋食・中華のコーナーやたぶん30種類くらいのスイ−ツのコーナーがあり400席位の椅子は満席でしたが思ったほど並ばずにスムーズに料理を取ることができました。
味は思ったほど濃くなくて薄味で、健康によさそうなヘルシーな食事だと思いました。
食後、しながわ水族館に立ち寄りました。
日曜日だったので、すごい人出で見学もままならないほどの混雑でしたが、アシカショーはなかなか面白くて必見です。
最後に「しながわ水族館」から「日の出桟橋」まで水上バスでミニクルーズを楽しみました。
風が強くなって水しぶきがすごくなりましたが、大井競馬場や三番瀬・船の科学館・レインボーブリッジ・フジテレビの球体展望室など海からの見所満載で大変喜んでいただきました。
写真は、水族館のアシカショーと下の写真は「船の科学館」に係留してある船で、奥の赤い船が元南極観測船「宗谷」手前が青函連絡船で活躍した「羊蹄丸」を海側から写しました。

2007年5月18日(金)
大磯城山公園に立寄りして来ました。

 オートバイに乗っていて寒くも無く、暑くも無い今の季節は最高です。
今日は、大磯の国道1号線沿いにある「大磯城山公園」(おおいそじょうやまこうえん)に寄ってきました。
ここは三井財閥が別荘を構えていた跡地で、7ヘクタールの敷地に「大磯町郷土資料館」「三井家の茶室で城山庵」「横穴墓群」「展望台」「不動池」等
たくさんの見所と散歩道になっています。
入場は無料なので、気軽に立ち寄ってみてはいかがですか?
特に紅葉の時期はライトアップされるそうです。
写真は、いかにも別荘の入口を感じさせる南門と下の写真は「大磯町郷土資料館」の建物を写しました。

2007年5月13日(日)
神奈川県障害者スポーツ大会

 今日は神奈川県障害者スポーツ大会にボランティアの添乗員として同行させていただきました。
午前中は曇で競技をするのにはちょうど良い気温でしたが、午後からは晴れて暑くなりました。
場所は藤沢市の県立体育センターで11:00開会しました。
大会は、障害の種類などで7段階に分れ男女別に約22種目の競技を競いました。
私が、ご一緒した市では、4種目で「金賞」3種目で「銀賞」と素晴らしい成績を収めることが出来ました。
皆さん日頃なかなか体を動かす機会がないとのことでしたが、のびのびと楽しく参加されていました。
市の職員の方の話では、まだまだ参加率が低いそうですが、1人でも多く参加者が増えて楽しんでいただければとの事でした。
写真はグランド正面の垂れ幕と下の写真は、60m走のスタートの瞬間です。

2007年4月20日(金)
鶴巻温泉の旅館・陣屋に行ってきました。

 仕事で小田急線鶴巻温泉の陣屋に行ってきました。
お客様は、ご宿泊しましたが私は、自宅が近くなので泊まりませんでした。
ご宴会を炭火焼レストラン源氏館で19:00スタートしました。
私は料理のイメージを焼肉レストラン(失礼しました)みたいな感じでしたが、大変凝った小皿や小鉢にいくつも盛り付けられた、お料理が出されるかと思うと、大胆に鍋うどんが出てきたりと、お料理の出し方がワクワクして思わず「うわ!すごい!」と思わせていました。
今回は、貸切だったので途中餅つきを希望者に突いて頂いたり、カラオケを楽しんでいただきあっと言う間の2時間30分でした。
また、この旅館は将棋や囲碁の名人戦などを数多く対局している場所で「松風の間」は明治天皇をお泊めするため、黒田藩主が大磯に建てたものを移築したお部屋だそうです。
庭は、奥行きがあって、湧き水がいたるところから湧き出ていて、色鮮やかな木々や竹林の色彩がすごくきれいでした。
「千と千尋の・・・」宮崎監督が陣屋さんの親戚で、何の説明もありませんが、色紙が何気なく掛けてあったり、庭の大木に「トトロの木」があったりと映画のアニメを頭に思い描きながら庭を散歩していると気持ちがうきうきしてきます。
上の写真は、前庭で池を挟んだ借景がすごくきれいです。
下の写真は重厚な雰囲気の対局場所の「松風の間」を撮らせていただきました。

2007年3月29日(木)
山下公園に行ってきました。

 今日は福祉施設様のボランティア添乗員として、花見に同行させていただきました。
貸切バス2台で出発。風がありましたが気温がぐんぐん上げって23℃位まで上がり絶好の花見になりました。
まず「日本大通り駅」前にある放送ライブラリーで見学と昼食を楽しみました。
ここは、テレビ放送開始からの懐かしい番組やコマーシャル、重大ニュースのハイライトシーンなど楽しいブースが盛り沢山です。
見学後、楽しみにしていた昼食を10階の会議室で頂いてから山下公園に着きました。
風が強かったので心配しましたが、公園はほとんど風がやんでいて桜も8分方咲いていました。
上の写真はほぼ満開の桜をバックに集合写真です。
下の写真も満開の桜を写しました。

2007年2月21日(水)
まつだ桜まつりを観てきました。

 今日は風もなくて、お天気も良くバイクに乗っていても最高に気持ちが良かったです。
小田原・松田町方面に仕事で行った帰りに、「第9回まつだ桜まつり」に行ってきました。
平日でしたが、お天気が良かったせいかすごい人出でした。
今、桜が満開でかわいいピンクの花菜の花の黄色いじゅうたんのコントラストがすごくきれいでした。菜の花の香がとてもiいいにおいで気持ち良かったです。
後1週間くらいが見頃だと思います。是非見に行ってはいかがですか?
写真は、松田山ハーブ館と満開の河津桜と菜の花を写しました。

2007年1月14日(日)
初詣に寒川神社へ行ってきました。

 今日は、毎年恒例の初詣に寒川神社へ行ってきました。
我が家からは車で30分位でまだ神社付近は大変な混み合いでした。
寒川神社は、千五百年余りの歴史を有する古社で、相模国一ノ宮とも称され、霊験あらたかな神社として現在に至るまで信仰されています。
写真上は、神門で新年には「迎春干支ねぶた」が揚げられています。
下の写真はご本殿を写しました。

2006年12月16日(土)
宮ヶ瀬湖のジャンボクリスマスツリー

 久しぶりにお天気が良かったので、宮ヶ瀬湖のジャンボクリスマスツリーを見に行ってきました。
樹齢100年を超えるもみの樹で高さ30mのクリスマスツリーです。
6時頃到着しましたが、見物のマイカーが渋滞していて、少しがっかりしましたが、駐車場がたくさんあり係員の誘導がしっかりしていてスムーズに駐車する事ができました。
駐車料金は乗用車は一律500円でした。
夜に来たのは初めてですが、イルミネーションが大変きれいで周りの森や湖がライトアップされていて神秘的に思えました。
19:00からサキソフォンコンサートをメインステージで演奏をしていて音響の迫力に圧倒されました。
写真は色がさえませんが、実際は本当にロマンチックできれいですよ!
写真はメインステージからジャンボクリスマスツリーを撮りました。
下は会場入口から全体を撮りました。

2006年11月12日(日)
房総半島に行ってきました。

 今日は日帰りの房総半島の旅行に同行させていただきました。
先週信州に仕事で行った時に大渋滞で今回も心配をしていましたが、全く渋滞が無くて嬉しい誤算でした。
アクアラインの「海ほたる」で休憩しましたが、強風で記念写真を撮ってすぐ出発しました。
予定より1時間早かったので、酒蔵「酒匠の館」に立ち寄り、皆さんに大変喜んでいただきました。
何に喜ろこばれたかと言うと「効き酒」「うどんの試食」「地元のお土産の試食」と皆さん朝早かったので味見をして気に入ったお土産を買っていました。
時間調整後、少し早い昼食を金谷のレストランでいただきました。
だんだんとお天気も良くなって、目的地の南房パラダイスに到着しました。
ここは、シンガポール植物園と姉妹園で「ランを中心とした温室」「蝶園」「トロピカルバード南国の鳥園」など見所満載です。
ここでたっぷり時間を取ってから、途中「源頼朝上陸の地」といわれている浮島の見える絶景の場所で浜遊びなどの休憩をして金谷からフェリーで久里浜経由で帰ってきました。
朝は大変寒かったのですが、昼過ぎは穏やかな天気になりました。
写真は南房パラダイスの温室の色とりどりの花々です。
下の写真は、浮島の絶景を写しました。

2006年10月29日(日)
箱根に行って来ました。

 今日は箱根に同行させていただきました。
今回は箱根ロマンスカーを利用して彫刻の森美術館に行って来ました。
久しぶりに来ましたが、大変よく整備されていて見学しやすかったです。
特に、新しく足湯コーナーがあって、ちょっとリラックスできました。
次にケーブルカーで大涌谷まで行きました。
ケーブルカーからの眺めはすばらしくて、少し紅葉も始まっていました。
大涌谷では、焼き栗を食べました。(すごく美味しかったです。)
また、殻が真っ黒な温泉卵を食べてきました。(私の口に合わず、少しがっかりです。)
今日は箱根に宿泊なので、真直ぐ旅館にチェックインしてお風呂につかり夕食を召し上がっていただきました。
翌日は各自、自由解散でした。
写真はケーブルカーから噴煙の湧き出ている、大涌谷を写しました。
下の写真は、旅館から緑深い早川の渓流沿いを写しました。

2006年10月28日(土)
東京へ行って来ました。

 日帰りのバス旅行に同行させていただきました。
朝8時出発まずは、葛西臨海水族館に行きました。
水族館は、何回来ても、うきうきして癒されます。
特にここのまぐろの回遊は圧巻です。小さなお子さんがいれば是非一度立ち寄ってみてください。
次にキリンビール工場見学をしました。
久しぶりにきましたが、試飲も美味しくて楽しかったです。
次に日本科学未来館に立ち寄って見学しました。6Fのドームシアターでは3Dの「恐竜の進化と人の未来」をやっていましたが、土曜日で満席でした。
楽しみにしてきたので少し残念でした。
最後にお台場海浜公園〜日の出桟橋まで水上バスでミニクルーズを楽しんで帰ってきました。
大変忙しい日程でしたが何とか時間通りに終了することが出来ました。
写真は葛西臨海水族館の噴水がきれいな入場口です。
下は水上バスの船上からすごくきれいな夕日を写しました。

2006年10月19日(木)
県央5市町村歩け歩け大会

 県央5市町村歩け歩け大会に同行させていただきました。
お天気も大変良くて汗ばむ位の陽気の中、元気に出発しました。
まずは愛川町田代運動公園の散歩道をゆっくり時間をかけて一周しました。
中津川沿いに散歩道となっていて両脇には山百合やつつじ、あじさい等が植えてあり初夏には、大変きれいだと思いました。
一周した後、半原老人福祉センターで式典があり、昼食を挟んでアトラクションがありました。
アトラクションは、プロ歌手によるすばらしい歌を3曲聞きました。
その後、楽しい手品ショーを観て帰ってきました。
写真は、田代運動公園を歩いている途中のハイチーズです。
下は、アトラクションの変な中国人?の手品師と参加者も一緒に手品を楽しんでいる所です。

2006年10月10日(火)
高野山へ行って来ました。

 高野山と滋賀県の五個荘に行って来ました。
夜行バスでまずは高野山に向いましたが、今日から東名高速道路が集中工事の為、渋滞しているので中央高速を利用したりとスタートから大変でした。
まずは天理市で朝食を済ませてから高野山に1時間遅れで到着しました。
高野山は約1200年前に弘法大師によって開かれた高野山真言宗の総本山です。
金剛峯寺・奥の院・霊峰館等を専門のガイドさんに案内していただきました。
昼食は宿坊の「持明院」で精進料理を頂きました。
今回利用するのは、3回目ですが大変落ち着いた雰囲気の、きれいな宿坊です。
拝観後、京都伏見の「鳥せい」で夕食兼宴会をして大津プリンスホテルには夜10:00到着しました。
翌日は滋賀県の五箇荘で近江商人屋敷めぐりをして帰ってきました。
帰りも3時間遅れになりましたが、事故も無く皆さん大変喜んで頂きました。
上の写真は、改修が終わったばかりの高野山大塔です。
下は金剛峯寺の落ち着いた雰囲気のお庭を写しました。

2006年9月28日(木)
修学旅行に同行させていただきました。

 修学旅行の添乗員としてご一緒させていただきました。
朝から快晴で最高の天気です。さー今日も頑張っていくぞと思っていたら、ラジオから京葉線が全線ストップしていて復旧の見込みがつかないとニュースで言っているではありませんか!
朝一番に電話で、先生からどうするか相談があり、生徒は大変楽しみにしているので、もちろんいまさら取消もできないので、今日の目的地葛西臨海水族館へ行く手段をいくつか調べて出発しました。
山手線の大崎駅から私鉄のりんかい線が出ていて、葛西臨海公園の1つ手前の新木場まで到着しました。
臨時のバスが出ていると思ったのですが、駅員さんに聞いてみると、戻って総武線に迂回して船橋からバスでなどといっていたのでこれではいつ着くか分からないので、公共機関はあきらめました。
ラッキーなことにタクシーは、あまり混雑していなかったので、先生と相談してタクシーで無事葛西臨海公園に到着しました。
予定より30分くらい遅くなりましたが、とにかく関門突破で先生方とひと安心しました。
予定通り昼食、水族館観光などをしている間に私は、駅に状況を聞きにいってみると、30分に1本位は電車が動いているとのことで、観光終了後宿泊先の舞浜駅に無事着きました。
翌朝はディズニーランドで楽しんでいただきました。
帰りは貸切バスで帰ってきましたが、生徒達は、疲れて全員熟睡状態で学校へ予定通り到着しました。
今回はいろいろありましたが、怪我も無く無事終了することが出来ました。
写真は、葛西臨海公園駅前から大観覧車を写しました。
下は葛西臨海水族館の入場ゲートです。

2006年9月27日(水)
しながわ水族館に行って来ました。

 今日は東京へ社会見学にご一緒させていただきました。
曇空の中、厚木インターを元気に出発。横浜の大黒埠頭でトイレ休憩を済ませてしながわ水族館に到着。途中雨が降り出してきましたが予定通り見学して館内の予約しておいた会議室で昼食を食べました。
食後、東京都観光汽船の水上バスで水族館から日の出桟橋まで約1時間のミニクルーズを楽しんでいただきました。
運よく雨も上がって気持ち良い風と景色に皆さん大満足のようでした。
水上バスは景色がぐんぐん移り変わって行き、まず目に飛び込んで来るのは大井競馬場の厩舎から馬が見え隠れしていました。
両岸は緑に包まれていて、散歩道になっているようでした。
次に天王洲のビル群、船の科学館、ペリー来航時に作られた第六台場、ベイブリッジ等次々に目を楽しませてくれました。
帰りは海老名SAに立ち寄り口コミで人気の「ポルトガル」のメロンパンをお土産に買って来ました。
写真は、しながわ水族館と水上バスからレインボーブリッジを写しました。

2006年9月24日(日)
第51回神奈川県身体障害者福祉大会

平塚市中央公民館へ身体障害者福祉大会にボランティア添乗員としてご一緒させていただきました。
今日は風もない秋晴れで、体のご不自由な方も多いのでまずは一安心しました。
この大会は、市町村持ち回りで開催されています。
毎年、障害者自立更生・更生援護功労者の方々の表彰をするもので今年は22名の方が表彰をされました。
障害を持っていても技術を習得して、働きながら社会貢献している人や団体活動・福祉活動を通して永年社会貢献している方達です。
昼食休憩後、午後はアトラクションとしてホノルルフェスティバルで上位入賞をしている地元のフラダンスを見てきました。
ハワイアンムードたっぷりの歌や音楽とフラダンスに皆さん大変癒され6曲分の踊りが時間を忘れさせてくれました。
私も少し得した気分で拝見させていただきました。
さて、「障害者自立支援法」が4月に施行され、10月から完全実施されますが障害者の方々の所得保障が確立されないまま定率負担として実施されようとしていますが、障害者福祉を後退させないような行政を今後とも期待したいと思います。
写真は、表彰式の模様とアトラクションでのトロピカリムードたっぷりのフラダンスの模様です。

2006年8月27日(日)
ぶどう狩に行って来ました。

 添乗でぶどう狩に行って来ました。
きょうは、曇り空でしたが雨も降らずほっとして7:00出発しました。
まずは山梨県の一宮町でぶどう狩をしました。今は「巨峰・ピオーネ」等が食べ頃みたいです。
1房1房紙に包んで見事なぶどうが、棚からこれでもかといわんばかりです。一番美味しそうなぶどうを私も1房もいでいただきました。
ものすごくあまくて、お客様も大変喜んでいただけました。
ぶどう狩後、同じ場所で昼食を召し上がっていただき、信玄餅で有名な「桔梗屋」で工場見学とお買物をしました。
ここは、市価の半分の価格で販売するコーナーがあるのですが、最近はお客様が多い様で売り切れが多く商品の種類も余りありませんでした。
特に「信玄餅」で売っているのに売り切れて商品がないのには少しあきれてしまいました。
午前中早くならあるようなのでもし行くなら早目をお薦めします。
もう1店お買物をしてから、シャトー勝沼(ワイン工場)でワインの試飲とお買物をして帰ってきました。
ここは、「故坂本九」さんのマイボトルワインもあることで有名なシャトーです。
3:00時に出発しましたが、夏休み最後のに日曜日と事故が重なり中央高速道路は大渋滞で、到着したのは予定より2時間も遅くなってしまいました。
最近特に感じるのは高速道路での交通事故が多く今日も4件の追突事故をバスから目撃しました。
私も運転することが多いので安全運転第一を肝に銘じました。
又バスで添乗する時はバスの運転手さんには、出発前に必ず「無理をせずに安全運転でお願いします。」を必ず言うことにしています。
皆さんも気をつけて運転してください。
写真はぶどう狩をお楽しみいただいている風景と、「シャトー勝沼」の建物を写しました。

2006年8月16日(水)
箱根方面に行ってきました。

 箱根方面の旅行に同行させていただきました。
今日は台風10号の影響で朝のうちは風が強く心配でしたが、1日雨に降られず楽しい旅行になりました。
朝10時に出発して箱根富士屋ホテルのランチバイキングを召し上がって頂きました。
50種類以上のメニューでデザートにはアイスクリームやケーキなどが出て大変喜んでいただけました。
食後、「箱根小涌園ユネッサン」の水着ゾーンで楽しんでいただきました。
夏休みだったので、園内は大変混雑していました。
ホテル小涌園のイメージが随分と変わりましたが大変成功している感じを受けました。
ただ入場者が多すぎて少し対応が追いついていないようでした。
ユネッサンの中は、「コーヒー風呂」「ワイン風呂」「カレー風呂」など是非皆さんも一度入ってみてください。
入浴後箱根関所の杉並木を散策をして帰ってきました。
写真は、杉木立の影でひんやりした杉並木を撮りました。

2006年7月20日(木)
 日本一の風力発電を見てきました。

 経営者の方の研修旅行で横浜の三菱重工蒲lへ日本一大きい風車を視察に同行させていただきました。
風車の大きさは、円の直径が92mで横浜の大観覧車「コスモクロック」とほぼ同じ大きさです。
高さは99mで横浜マリンタワーとほぼ同じです。風速13メートル以上で最大発電量の2400KWになり一般家庭の1200件の1年分の電力消費をまかなえるそうです。
場所は、横横道路の並木インター近くの三菱重工蒲lの敷地内でまだ試験運転中で来年まで試運転をするとのことです。
地球温暖化が騒がれている中自然エネルギーの風力発電はエネルギー資源の一つとして大切だと思いました。

研修終了後、横浜大桟橋の「ロイヤルウイング」で船上ディナークルーズを楽しんでいただきました。
写真は日本一大きい風車と一回り小さい翼の展示です。

2006年6月29日(木)
遊園地「ぐりんぱ」に行ってきました。

 今日は養護学校様の小学生対象の遠足にボランティア添乗員として同行させていただきました。
朝から晴れて風も無く最高のお天気になりました。
9:20学校をバスで元気に出発しました。
途中トイレ休憩を入れて東名裾野ICで降りて約30分「ぐりんぱ」に到着しました。
ここは、2年前に日本ランドから改名して再営業したと思います。
まず全員で集合写真をお花畑をバックに入れて撮ってからグループ毎に分かれて行動しました。
先生が付いているので私は、各グループを回ってスナップ写真を撮らせていただきました。
久々に童心に返りシルバニアヴィレッジの中の「風の中のお家」(子供が落書きし放題の家)を見学したり、遊園地ゾーンを一周するウルトラマントレインに乗って一緒に楽しんできました。
生徒の皆さんは、すごく楽しそうでした。
写真はお花畑をバックにシルバニアヴィレッジの住人(人形)を撮りました。
下の写真は、シルバニアファミリーショーで楽しく演技をしている光景をとりました。

2006年6月26日(月)
続石垣島へ行ってきました。3日目

 今日は、西表島、由布島、竹富島3島周遊に出かけました。
ホテルを8:00出発まずは西表島に約40分のフェリーの旅です。
今日もお天気が良くて気温32℃とくらくらするほどです。
到着後仲間川をボートでさかのぼり途中マングローブが密生している両岸の景色を眺めていると亜熱帯なんだなと感じました。
終点の「サキシマスオウの木」(樹齢400年位日本最大の木)の前で記念写真を撮り、由布島に向いました。
ここは、水牛車で砂浜を渡る島でトロピカルムード一杯です。
ここで昼食を済ませて今度はフェリーで約20分竹富島に向いました。
到着後牛車で島内観光をしバスで星の砂で有名な皆治浜(かいじはま)で磯遊びをして石垣島に戻ってきました。
到着後最後のお買い物をして石垣島空港へ向いました。
今日も忙しかったですが西表島は初めてだったので、大変勉強になりました。
上の写真は「サキシマスオウの木」です。
養分を取るために根っこが板のようになっています。
下の写真は、由布島に渡る水牛車を撮りました。

2006年6月25日(日)
続石垣島へ行って来ました。2日目

 今日は皆さん自由行動で、ちゅらさんのロケ地小浜島へのゴルフ組とスキューバダイビングコースそしてフィッシングコースに分かれて行動しました。
私は、フィッシングコースに同乗させていただきました。
片道約1時間でフィッシングポイントにやっと到着!
サー頑張るぞと思った途端船酔いで前半戦はひどい目にあいました。
あー昨日なんで深酒、睡眠不足をしてしまったんだろうと後悔しました。
参加者8名のうち4名は元気に釣り始めて早くもマグロ・カツオ・キハダ・シイラ・カジキ等の釣果を挙げています。
私も後半から何とか元気になって50センチ位のカツオをゲットしました。
こんなに大きな魚は初めてだったので、始めガツンときて引き込まれるような感覚!
重くてリールがなかなか巻けませんでしたが、これが海釣りの醍醐味だと遅まきながら感じました。
上の写真は満足顔の私と釣ったカツオです。
下の写真はこの日一番の大物シーラで重さ10キロ150センチ位あり二人がかりで持ち上げました。
直射日光で日焼けしてお風呂に入るのに苦労しました。
明日のためにお休みなさい。

2006年6月24日(土)
石垣島・西表島・由布島・竹富島に行って来ました。

 石垣島へ3日間添乗で同行させていただきました。
1日目は、南国の日光が照りつける中、石垣島観光をしました。気温は31℃位で肌を焼けつくすような気温でした。
いよいよ観光です。最初はバンナ展望台に立ち寄りガイドさんの案内のスタートです。
ガイドさんは30歳代の大変かわいい方で歌が大好きと言うだけあって大変上手でした。
次に河平湾でグラスボートの水中観光です。ガラスから見える水中の景色は、別世界で映画でもおなじみのニモやクチナジ・イラブチャー・オジサンなど聞きなれない魚がたくさん泳いでいました。
その後八重山民族園・唐人墓によって今日から泊まるフサキリゾートヴィレッジに着きました。
夕食はプールサイドバーベキューで美味しいお料理をたくさん頂きました。
そよ風に火照った肌が気持ち良くビールの味も格別でした。
ホテルはバンガロー形式で南国ムード一杯です。
是非一度奥様や彼氏・彼女と宿泊してみてください。
上の写真は川平湾のマリンブルーの美しい景色です。
下の写真は、夕食時ホテルの方による沖縄民族舞踊です。
かわいい3人の女性と勇壮な男性の太鼓が大変迫力がありました。
皆さん疲れていたので、部屋で少し飲み直しをしてから、ぐっすり眠りました。
さあー明日が楽しみです。

2006年6月23日(金)
私の「家庭菜園」の一部です。

 6年前から家庭菜園で野菜を作っていますが、その一部を紹介します。
現在作っているのが、大納言「あずき」、とうもろこし、つるなしいんげん、大根、きゅうり、なす、パプリカ、枝豆、ミニトマト、あおじそ等です。
先週じゃがいもの収穫に行って来ました。
今年は、じゃがいもが大収穫で形の良いものがたくさん採れました。
写真は、まだ青いパプリカですが順調に育っています。(何色のパプリカか楽しみです。)
下はミニトマトです。実の付き方が今年は大変よく5粒ほど食べましたが甘くておいしくなりました。
こちらもますます楽しみです。
皆さんもまだ体験していない方は、是非自分で作って食べる喜びを味わってみてください。
気分転換には最高です。

2006年6月18日(日)
北海道に行って来ました。

 3日間北海道に添乗で同行させていただきました。
1日目は支笏湖を観光した後ログハウスを視察して白老ポロトコタンを見学してきました。
道南地区は、最近日本の観光客が少なくて香港、台湾、シンガポール、韓国などからの観光客が大変多くてびっくりしました。
アイヌの古式舞踊の時間には中国語と韓国語の通訳が同行者に通訳をしていて、外国に来ている感覚になりました。
宿泊は登別温泉の万世閣にお世話になりました。
きれいな客室でお食事もおいしくいただけました。
2日目は昭和新山・洞爺湖・札幌市内観光の後キリンビール園でジンギスカン、お寿司、ビールをお腹一杯食べて札幌東急インに宿泊しました。
3日目は小樽市内観光後石原裕次郎記念館を見学しました。
今回は、お天気にも恵まれて、ゆったりと自由時間をたくさん取ったのでのんびりと旅行が出来たと思います。
上の写真はまだ噴火から6年しか経っていない、有珠山ロープウェーで約6分間の空の旅後有珠山の頂上から昭和新山を写しました。
左側には洞爺湖の景観が広がっています。
下は羊が丘展望台のウィリアム・Sクラーク博士の銅像を写しました。
北海道開拓の有名な言葉で「少年よ大志を抱け!」があまりにも有名ですね。

2006年6月11日(日)
山梨県の南アルプス市にさくらんぼ狩に行ってきました。

 今日はあいにく小雨が降る天気でしたが、添乗で山梨県にさくらんぼ狩にご一緒させていただきました。
中央高速道の談合坂SAでトイレ休憩に立ち寄りましたが、たくさんの貸し切りバスが、駐車できないほどでトイレも大変混雑していました。
南アルプス市で降りてさくらんぼ農園に行きました。
小雨が降っていましたが、屋根付の農園でご主人が大変感じの良い方で皆さん大変喜んでいただけました。
昼食は、石和温泉のホテル石風で頂きました。天麩羅やお吸い物などは暖かいものを出していただき味も良く大変好評でした。
その後、信玄餅で有名な桔梗屋さんや漬物工場でお買い物を楽しんでいただき帰ってきました。
帰りは中央高速道路が大変渋滞していて到着時間が心配でしたが、相模湖インターを降りるとスムーズに流れていて何とか予定通り帰ってこられました。
さくらんぼ農園のまるさん農園様お客様におみやげをたくさん頂きましてありがとうございました。
写真は、真っ赤に色づいたさくらんぼと大変親切にしていただいた農園のご夫婦です。

2006年5月28日(日)
第23回神奈川県ゆうあいピック大会

 今日はあいにく朝方雨が降っていましたが、ボランティア添乗員として、ゆうあいピック大会に神奈川県立体育センターに行ってきました。
養護施設や養護学校の利用者の方や生徒たちが、1年間練習をし、サッカー・各陸上競技・バレーボールなど神奈川県の各施設が一堂に会して実施しているものです。
 朝6時、雨で中止かどうかやきもきしましたが、決行と決まり8:30に出発しました。
9:30到着して各選手雨の中元気に練習開始です。
私は、サッカーの応援をしました。いよいよキックオフです。
一試合目は2−0と勝ち進み二試合目は2−1と何とか接戦をものにしました。
選手は夢中でプレーし、われわれ応援団も熱い声援を送りました。
決勝戦は、強敵の養護学校で、押しつ押されつのゲーム展開でしたが、中盤1点を入れられて、これが決勝点となってしまい、1−0の僅差で惜敗してしまいました。でも立派に準優勝して銀メダルを取りました。
勝っても負けても参加者の嬉しそうな笑顔が印象的でした。
帰りのバスの中も和気あいあい来年の優勝を誓い合って無事施設に戻ってきました。
写真は、メイン会場になったスポーツアリーナです。
下の写真は、サッカー会場の開会式の模様です。

2006年5月24日(水)
 お台場に行ってきました。

 養護学校様の修学旅行でお台場に行ってきました。
2泊3日の修学旅行でしたが、1日だけボランティア添乗員として同行させていただきました。
お天気も良くて最高の五月晴れでまさに旅行日和です。
今回は福祉タクシーを利用して朝9:30出発、日の出桟橋から水上バスで船の科学館下船と少しの間ですが、船の旅を楽しんでいただけたと思います。
船着場から歩いて目的地の日本科学未来館へ行きました。
私も初めて入館させて頂きましたが、大変立派な建物で「ハートビル法」の基準を満たしたバリアフリーの建物です。
見学も約4時間しましたが、特にお薦めは、6階のドームシアターガイアで「恐竜の進化とヒトの未来」を半円形ドームに3D映像も交えて35分間見ごたえたっぷりです。
昼食も館内で済ませてからホテルに向いました。夕方から雨が降り始めましたが、行程には影響ありませんでした。
写真は館内の受付のコンパニオンさんです。
下の写真は偶然、館長の毛利衛さんが前方にいらっしゃったので、失礼と思いつつ「パチリ」写してしまいました。

2006年5月5日(金)
済州島(韓国)に行って来ました。

 添乗で2泊3日の済州島に行って来ました。
集合時間が早かったので成田に前泊をしました。
菊水ホテルに泊まりましたが、1泊朝食付で4,700円と安くてきれいなホテルなのでお薦めです。(ビジネスホテルの中での話です。)
朝ホテルの送迎バスで成田空港に送ってもらいました。
成田発9:45の大韓航空直行便で到着しました。
お天気が良くて気温が25度、風もなく気持ちのよい気候でした。
着後、市場(いちば)の見学と免税店に立ち寄りホテルにチェックインしました。
ホテルはデラックスホテルで、日本では、同じ料金で部屋が広くて、ゆったりした雰囲気のある所はあまり無いと思います。
2日目は1日島内観光でしたが、午前中は強風の大雨でお客様にご苦労をかけてしまいました。
観光は東コースでトッケビ道路、木石苑、民族村などです。
3日目は、射撃場でピストルの射的やライフルなどをお楽しみいただきました。
食事は、カルビ、チジミ、石焼ビビンバ、海鮮鍋、黒豚の五段バラ塩焼きなどおいしくいただきました。
成田空港到着は20:30で皆さん家に着いたのは、12時を過ぎましたが無事楽しくお過ごしいただけたと思います。
写真は部屋から中庭を写しました。夜になると火とライトを使って火山噴水ショーをやっています。
わざわざ別のホテルから見に来ています。
下の写真は「三姓穴」で済州島の三神人がここで生まれたといわれる所です。